で、でかい、A3ノビ!!
初のA3印刷です。
せっかく買ったA3ノビプリンターでしたが、これまではA4までしかプリントしていませんでした。原因はまずは用紙がなかったこと、次に何をプリントするか?を決めかねていました。
■用紙
新宿ヨドバシで専用コーナーに行くといろんな種類の用紙があります。A3ノビ用紙はそれなりにお値段がします、すっごくいい用紙やアート系の用紙だと7000円とかしちゃいます。まだどんなになるかわからない僕はとりえず、純正で一番安い20枚2000円のフォトマット紙(顔料専用)を購入しました。勝手がわかってきたら他社製の用紙も試したいと思います。
■題材
もったいないので、そうそうな写真じゃだめです。写真県展に入選したやつもありますがモノクロだし、一度会社でプリントしているので面白みがありません。そこでこれまでも何度のプリントした昨年のベストショットの”ひまわりとカエル”にしました。
で、プリントです。
プリンタの給紙ホルダーを引き出し、エッジサポートを最大まで伸ばします。用紙を保護袋から取り出し、慎重にセットします。プリントはPhotoShopからエプソン純正プラグインでプリントしました。
プリント時間はものの数分、思ったほど時間がかかりませんし、この大きさだと逆に速いって体感しました。
排紙口から徐々にプリントされて現れてくる様は、どきどきです。
隣のL版と大きさを比較すると、その巨大さにびっくりです。
普通のL版では、写真を見る程度のレベルですが、2Lだとぐぐっと迫力がでてきます。鑑賞するには最低2Lだと感じました。そしてこれまでの最大のA4。これもこれまではでかいって感じてましたし、作品としてはA4レベル欲しいって思ってました。
が、
A3、それもA3ノビ!
で、でかい!
A4の比ではありません!これは迫力あります。
まったくもって違う感じです。これだけの大きさあるとプロっぽさがガンガン感じられます。
滅多な作品はプリントできないって思ってましたが、でかいとそれだけでGoodです。あれこれ悩まずにそこそこの作品はプリントしていいかもしれません。
この迫力は体感してみないとなかなかお伝えできませんが、L版だとお家プリントよりお店でやってもらった方が枚数あるので楽ですが、2L以上だと、お家でやったほうがいいと思います。またA4だとお店で980円くらい取られます。A3だともっと高くなっちゃいます。
でっかいプリントほどお家プリントがお勧めです。
関連記事