H20年度問題
H20年の1次を解きました。
経済学 60
財務 60
企業経営 65
運営管理 60
法務 64
中小 53
合計 362
でした。
ぎりぎり6割突破。
今の状態だと、ぎりぎり落ちるか、ぎりぎり受かるかの瀬戸際ですね。
まだ2ヶ月あるので、時間はあります。希望は持てますね。
各教科で見ていくと、
経済学:
グラフ関係の読み取りが難しい。まだ、代替効果と所得効果がよくわかっていない。
財務:
簿記系の知識を忘れている。1月に簿記2,3級をやったけど忘れてます。CF計算書はさっぱり・・・
企業経営:
ここはもっと得点しないといけない科目。組織論が間違い多すぎ。
運営管理:
これも得点源にしないと。生産管理部分がはずれてた。あとバーコード関係も。
法務:
これは会社法をもっと確実に暗記しあいといけない。
中小:
経済白書部分は半分以上はずれ。これは仕方ないが、企業政策も半分間違えてた。中小企業の定義なんか もまだ頭に入ってなかった。
これまで、LEC模試、H21、H20、H18と解いてきたので、ここいらで出たとこのまとめをしたほうがいいかもしれません。
過去問はH19を残すのみ。それが終われば2周目にはいればいいのかな~
勉強法も考えないと。
関連記事