アジアンタイヤ購入記(2)

けむまき

2009年05月09日 20:12

タイヤのサイズも難しいですね。今回勉強しました。
例えば今履いてるブリジストンは、

235/60R16 100H

とあります。

235はタイヤの幅が235mm
60は扁平率が60%
Rはラジアル
16は16インチのホイール
100はロードインデックスといってどのくらいまでの荷重に耐えられるか(=車の重さに関係します)
Hは、何キロまでの速度に耐えられるか。Hは210km/hです。

ここで大事なのは、タイヤの外径になります。これが小さくなったり大きくなったりするとスピードメーターに誤差が出てきて、車検にも通らなくなってしまいます。そしてロードインデックス。自分の車の重さにあったものにしないとタイヤに荷重がかかりすぎてバーストしてしまうかも知れません。(=以上、オートアールズで教えていただきました)

そこいらを注意していれば別に236/60にこだわる必要はありません。同じ16インチホイールですからタイヤ交換できます。

今回見つけたナンカンのタイヤは、

■NANKANG(ナンカン) N168 215/70R16 100T アウトラインホワイトレター:外径708ミリ 幅221ミリ 適合リム幅6.5J
■N-168~コーナリング時の安定性の向上のためにショルダー部分までトレッド面が拡大しています。2つの真っ直ぐな溝と規則的に全体に広がる溝によってウェット性能とハイドロプレーニング効率を向上させます。また、コンピューターシュミレーションによって計算された小さな溝が静粛性能を高めます。

ってヤツですので、ロードインデックスは問題なく、耐えられる速度もTだと190km/hと少し落ちますが、どのみちそんなスピードは出さないので問題なし。
一番きになる外径については、専用の調べるサイトがあって、そのくらいのサイズのタイヤなら大丈夫か計算して表にしてくれます。これも19mmの違いでまぁ許容範囲です。もともと冬のスタッドレスが215/70で車検通っているので安心です。

じゃぁ、問題なしということで、このナンカンタイヤをネットで発注することにしました。
ちなみにナンカンとは台湾のタイヤメーカーで、”南港輪胎”と書きます。

関連記事
BBQ