プリンタ用紙

自宅のプリンターは2台あって、1台は複合機PM-A840、もう1台はA3ノビで顔料機のPX-G5100を使っています。。PX-G5100は写真のプリント専用に導入したもので、これまでA3ノビで何枚かプリントをしてきています。

PX-G5100がくるまでは普通はL版、たまに2L版でプリントして喜んでました。A4プリントはちょっと気合いを入れてって感じです。が、A3プリンターを導入してからはA4ではあまりプリントしなくなりました。一度A3ノビでプリントするとその迫力に大満足してしまいA4の出番がなくなりました。とはいえ、A3ノビだと飾るのがなかなか大変で、安価なフォトフレームがありません。パネルを自作するか、ちょっとしたアルミ枠の額を使うしかなく、何個もそんなのを買ってはいられません。A4サイズだと、300円くらいでペーパーフォトフレームがあるので楽なのですが、A3ノビとなるとありません。ぎりぎりA3サイズのペーパーフレームを新宿ヨドバシで見つけたので、少し小さくなりますがA3用紙を準備することにした。この”少し”に後でびっくりします。

用紙を購入するにあたっては、現在使っているA3ノビ用紙がフォトマット紙なので、A3では光沢とマットの2種類を購入しました。ちなみに光沢紙の方は商品入れ替えのために2650円が2000円とお得に購入できました。

プリンタ用紙
買ってきた2種類の用紙

A3ノビしか使っていなかったので、A3とA3ノビってどのくらいの差があるのかよくはわかりませんでした。並べてみるとA3とA3ノビってその大きさの違いは一目瞭然!全然ノビの方が大きいです。同じA3ってイメージで捉えていたのでそう違いはないのかと思っていましたが比べればわかるもの。A3ノビはでかい!

プリンタ用紙
同じA3でも全然違う!

さらに、A4、L版と並べて比較するとその違いがもっと如実にでました。こういうのは、お店でTVの大きさ比較するのと同じで、並べて比べて初めてわかるものですね。

プリンタ用紙
並べるとわかります。L版の小さいこと小さいこと

今日のところはいいプリントサンプルがないので大きさだけの比較になりましたが、光沢とマットによる印象の違いが楽しみです。

同じカテゴリー(写真)の記事画像
乗鞍上高地
櫻井信夫写真教室作品展
写真集
妻籠・馬籠
K-7
試し撮り
同じカテゴリー(写真)の記事
 乗鞍上高地 (2010-05-08 20:08)
 櫻井信夫写真教室作品展 (2010-04-03 05:41)
 写真集 (2010-02-28 13:22)
 妻籠・馬籠 (2010-01-23 19:59)
 K-7 (2010-01-11 13:32)
 長野美少女図鑑 (2010-01-04 21:15)

Posted by けむまき. at 2009年02月24日06:00

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。