Windows7祭り XPモード・・・ (4)


最後の砦、XPモード。
地図ソフトをXPモードで動かしてやる!

日経パソコンに載っていましたが、Win7以上ではXPモードが提供されていますが、HomePremiumでも手動で、VirtualPCを入れて必要ソフトをインストールすればXPモードが使えるようになります。

仮想PCなら、VirtualBoxでXPも作っていましたが、このXPモード。仮想PCの画面を出さずに、仮想PC上のアプリケーションを1つのウィンドウで、仮想アプリとして使うことができる機能なんです。

ホストのWin7のスタートメニューには仮想PC上のアプリが表示されています。
それをクリックすると、VirtualPCが裏で立ち上がって、その仮想PC上のアプリケーションが、1つのウィンドウで仮想アプリとして使えるようになるのです。

MSからXPモードをダウンロードし、インストール後、XPの仮想マシンを作ります。
スタートメニューにはXPモードと表示されていますが、HomePremiumでは使えません。自分でXPマシンを作らないといけません。

さて、今度はXPのインストールです。
XPを入れて、SP2、SP3と当てていきます。そしてVirtualPCの統合機能をインストールし、7から使えるようにRemoteAppを有効にするための更新プログラムを当てます。


VirtualPC上のXPに地図ソフトをインストール。すんなり地図が表示されます。
ここでVirtualPCを落とし、7のスタートメニューから、仮想PC上の地図ソフトを起動。
仮想PCが裏で立ち上がって、7上に1つのアプリのウィンドウとして表示されました!

速度もまぁまぁ、使えるレベルです。

その後、仮想PCとホストの7でディスク共有を設定し、ファイルのやりとりを容易にしました。


時計をみると、17時過ぎ。
12時間ぶっ通しでここまでやってきたことになります。

頭がくらくら、なんとか一通り環境整備ができました。  


Posted by けむまき. at 2009年10月25日07:37

Windows7祭り ソースネクスト ・・・ (3)

つづいてはまったのが、ゼンリンの地図ソフト。

インストールしても、地図部分がまっしろ。

”このコントロールには地図が表示されます。”とだけ表示され真っ白。

Win7RCでは動いていたのに、なぜ?

これが原因を調べるにもすっごい時間がかかってしまった。

単純にググっても出てこず、ソースネクストのページでは特別書いてない。

このソフトは、ゼンリンとソースネクストから販売されており、ゼンリン側のホームページにはこの現象が書いてありました。
VistaSP1から起こったりしてるようで、管理者権限で実行すれば解決する場合があると。

さっそくやってみてもダメ。

ゼンリンのホームページには、ダメな場合はここに問い合わせてくださいと載っているが、ソースネクストのユーザーはソースネクストのサポートから行ってくださいと書いてある。

このソースネクストのサポートページがわかりにくい。

OKWebや過去のFAQで検索できるようになっていて、一見、自己解決できるような感じだが、今回の現象はどこにも載っていないし、検索してもひっかからない。
とにかく、オペレーターにメールしたいのに、それがどこにもない!

オチはというと、とにかく何でもいいので、FAQのQを開いて、そこの最後に載っている、解決しましたか?のところで、解決しないを選んで、フォームで問い合わせる、と進まないといけなかった。

こんなんわかるわけないじゃん。

いかにも、オペレーターコストを下げるためにわかりにくくしてるとしか思えない。
楽天もこんな感じ。
こういったサポートの仕組みってどうなんだろうか?

またまたこれで3時間くらい過ぎてしまった・・・  


Posted by けむまき. at 2009年10月25日07:22

Windows7祭り 複合機動く・・・ (2)

改めて、32bit版のインストール。

インストール後、早速、例のスキャナのインストールに取りかかる。

ここでも何度、最新ドライバを入れ直してもダメ。
ダメ元で、もともと付いてきたCDからインストールすると、あっさり動いた! うん??
また最新ドライバを入れるとダメ。  うん??

これって、最新ドライバが怪しいよねぇ~。相性?

ま、動けばいいので昔のドライバを使うことでいったん終了。

プリントユーティリティから認識しないのも、ドライバとユーティリティだけを入れていててはダメで、連携させる必須ソフトが必要なことがホームページのダウンロードページをよくよく見ると書いてあった。なんじゃそりゃ。必須なら、別にすんなよ~

ここまでで既にお昼近く・・
ようやく複合機が使えるようになりました。

本当によくよく、マニュアルや説明を読まないとはまっちゃうし、
ドライバーも新しけりゃいいってもんじゃないみたいです。  


Posted by けむまき. at 2009年10月25日07:09

Windows7祭り 64bit版・・・ (1)

まいった、気がつけば12時間過ぎてた。

新規インストールしかないとわかり、必要なファイルを別DISKに保存し、インストールを始めたのが、朝の5時。一通り終わったのが夕方の5時。
延々12時間、PCの前で作業したことになる。

正直、頭がぼ~~ってしてる。

まず最初にせっかくだからと、64bit版を試しに入れてみた。インストール自体は簡単。はまったのが、スキャナドライバ。どうしてもスキャナを認識しない。ドライバはホームページから最新の10月22日版Win764bit対応をダウンロードして使ったるのにダメ。何回もスキャナドライバを抜いてやり直してもダメ。プリンタも単体では認識するもプリントユーティリティからは認識しない。なぜ?

数時間後、32bit版をインストールしてて判明したのだが、
・Win7対応スキャナドライバは32bit版も64bit版も僕の環境ではダメで、もともとプリンタに添付されていたCDからのスキャナドライバで動いた。最新ドライバは怪しいかも?
・プリンタユーティリティからプリンタが認識しないのは、ユーティリティとプリンタを連携させるソフトを入れてなかったから。サイトの説明には必須と書いてある。なら、ユーティリティに同梱してインストールさせればいいのに・・・

スキャナは後回しにして、auのLISMOをインストール。
ここでも障害。ケータイのUSBドライバがエラーで入らない。32bitにしか対応していないようだ。



ここで、64bit版はあきらめることにした・・・

  


Posted by けむまき. at 2009年10月25日07:01

Win7インストール!・・・・が



送られてきました、WIndows7!

さっそく、RC版をいれているPCで上書きインストールするぞ~って

・・・・

UltimateからHomePremiumへはアップグレードできません・・・・


え??

確かにRC版はUlimate最強版。

送られてきた7は、HomePremium。ダウングレードになるのかよ、RC版でも!


え~~~

新規インストールぅ??

こりゃ、いろいろファイルをバックしなきゃ、やれないわ・・・  


Posted by けむまき. at 2009年10月23日21:10

赤兎(せきと)のつけ麺



白い兎~じゃなく、諏訪の赤兎(せきと)のつけ麺、塩味です。

塩っても濃くがあって味がある、チャーシューもとろりと美味しい。
麺も普通盛りで1.5玉、さらに100円で大盛りにできます。

正直、うまいです!  


Posted by けむまき. at 2009年10月23日17:47

Widows7解禁!

今日はWindows7の解禁日!
たまたま新宿出張だったんで、お店を覗くとどこも店頭でWin7のパッケージを威勢良く売っています。

僕はというと、夏にアップグレード権付きでデスクトップパソコンを買っていたので、無償でWin7が送られてきます。

そのメールがさっき、21時過ぎに届いて、すでに出荷したとのこと。
おう、解禁日に送ってくれるとはうれしい限り。

明日届けば、土日でインストールできます。

楽しみ、楽しみ。

  


Posted by けむまき. at 2009年10月22日21:54

もう、ワインがいっぱいじゃん!


新聞で読んだ西友ワイン。
シャブリが1480円で買える!

会社帰りに近所の西友へ。

あるある、いっぱい。

西友がウォルマートとの関係で仕入れた英国ASDA(アズダ)社のワイン。
アズダ社が取り扱うワインの中でも、今回の「エクストラスペシャル」シリーズは、最高級の食料品プライベートブランドとして、高く評価されているそうだ。

普通の赤、白は780円~、シャブリも1480円~。確かに安い。

お目当てのシャブリと、赤・白を1本ずつ、計3本購入。

さっそく、白を夕飯で飲むことに。

冷えてないので、グラスに氷をいれて冷やして飲みます。

うん、辛口。後味もすっきり。冷えてるとぐいぐいいけます。
願わくばもう少し酸味が効いてた方が好み。
それはシャブリに任せるか。

なかなかコストパフォーマンスいいワインです。
全種類制覇目指して、西友通わなきゃ!

http://www.seiyu.co.jp/wine/  


Posted by けむまき. at 2009年10月21日19:23

秋いろ



烏川を上っていくと、すっかり秋でした。

道路にはたくさんの落ち葉。風がふくと葉っぱがさらさら落ちてきます。

そういった葉っぱを撮ってきました。






残りの写真はDropboxで
http://www.getdropbox.com/gallery/1067217/1/20091017_%E7%83%8F%E5%B7%9D_%E7%A7%8B%E3%81%84%E3%82%8D?h=105463
  


Posted by けむまき. at 2009年10月18日09:36

iPodソックス



スライド式ケータイに変えたので、持ち歩きにちょっと苦心します。

液晶面が向きだしで、さすがに保護シートを貼っててもやばい気がします。

以前、iPhoneを使っていた時に、iPodソックスなるものを愛用していました。
iPodがちょうど入る布製の袋=靴下で、アップルから純正アクセサリーとして出ていました。

僕が使っていたのは、ヤフオクで手に入れた中国製のパチモンでしたが、純正と別段変わることもなく便利に使っていました。

今回また、ヤフオクで購入。前回は1個しか買いませんでしたが、今回は6色セットを購入しました。今回もきっとパチモンです。出品者も中国人。iPhone用、nano用どちらでもOKで、色も好きな組み合わせでいいとのことでした。
iPhone用の6色セットをオーダーし、無事届きました。6色並べるとかなりカラフルです。



iPod用ですが、普通のケータイにも全然使えます。
どの色に合わせようかいろいろ試して、ケータイがピンクですが、地味なグレート合わせました。  


Posted by けむまき. at 2009年10月15日20:26