CMOS清掃


先週、新宿のキヤノンサービスに預けておいたカメラが帰ってきました。
CMOSのゴミ取り清掃をお願いしていたものです。3月までは無料で、明日4月からは有料になってしまいます。清掃後、宅配便で自宅まで送っていただいたのですが、送料は無料!それに丁寧な梱包でしっかり届きました。
こういったキヤノンのサービス体制はすごく気に入っていて、メーカーとしての信頼度があります。

桜の季節。きれいになったCMOSで、いっぱい撮影にのぞめます!!

  


Posted by けむまき. at 2009年03月31日20:56

みどり湖の水芭蕉

今朝はバイクで会社行きました。途中のみどり湖で水芭蕉見ようと思って。
家を出るときはそうでもありませんでしたが、みどり湖に着く頃はもう寒む寒む・・・やっぱり寒すぎです。
みどり湖の水芭蕉が咲いてるところもこの寒さで氷ってたりしています。昨年よりきれいに咲いてるみたいでした。例年この寒い時期に見に来ていますが、今年がこれまでで一番いい感じです。



それにしても寒すぎ。会社着くまでに休憩をいれて、寒くて感覚のなくなった指先をバイクのエンジンで温めたりしました。
  


Posted by けむまき. at 2009年03月30日21:41

パネルにしました

A3にプリントした写真を飾るのにどうしようかと悩んでました。額を買うにはちょっと値段が張るので、ペーパーフレームを探してましたがA4まではあるけどA3になるととたんに種類が少なくなり、1000円近くかかってしまう。
そこで発見したのが、粘着面のあるパネル。新宿ヨドバシで400円弱で購入できた。粘着シートをはがしてプリントしたものを貼り付ける。気泡ができないように丁寧に貼り付ける。


購入したパネル。ピタパネ。


A3サイズぴったりにきれいに貼れました。

これでパネル化は完了!ただ、これだと壁に飾れなく、立てかけるしかできない。それは困る。


壁に飾るためには、丸い穴のある取り付けフックが必要だ。それもシール式のものが必要。
で、そのものずばりのフックシールってのがカインズホームで売ってました。しか~し、100枚入り、500円。そんなに必要ないけど購入。これをパネルの裏に貼り付ければOK。


100個入りは多すぎるが、そのものずばり!のアイテム。


パネルの裏に貼り付ける。

これでフォトフレームより安価で壁にきれいにディスプレイできました。


これでフックに引っかけることができ、壁に飾れるようになりました。  


Posted by けむまき. at 2009年03月29日17:57

エプソン ImagingWorkShop

先日、エプソンからプロセレクション用のプリンター向けに”ImagingWorkShop”というプリントソフトが公開されました。(http://www.epson.jp/katsuyou/iws/)このソフトは写真管理、現像(各種RAW対応)、簡単なレタッチ、そしてカラーマネジメント対応したプリントと、一連の流れが1本のソフトでできるものです。AdobeのLightRoomみたいなものでしょうか。以前は3万円で売っていたものを無償公開したものです。太っ腹!ですね。
カラーマネジメント対応したプリントだけなら以前からPhotoShopプラグインが公開されていましたが、ImagingWorkShopはそれらも統合したトータルなワークフローを実現しています。



僕のカメラはキヤノン製ですが、ImagingWorkShopでもキヤノンのRAW現像対応しているので現像できます。
が、やはり純正のDigital Photo Professionalで現像して整えてからJPEG変換したものを、ImagingWorkShopに取り込んでいます。PhotoShopには及びませんが簡単なレタッチができるので、映像素子のゴミの映り込みやトリミングなどは役にたっています。もちろんPhotoShopも持っているのでPhotoShopでやればいいのですが、ImagingWorkShopだとJPEG画像を加工するのでなく、加工は別データとしてXML保管され印刷時に適用されるかたちになっています。ですので、元画像の劣化が無いことが特徴です。これはうれしい機能です。

さすが3万円で売っていただけあって良くできています。PhotoShopなどなくてもこれ1本でもかなりいけそうな気がします。それがフリーなので大歓迎です!惜しむらくは、エプソン製プリンターといってもプロセレクションシリーズだけに対応なので、普通のA4プリンターユーザーは使えません。使えないといっても印刷できないだけで、それ以外の機能は使えるので無駄ではありませんが、やっぱりカラーマネジメント対応したプリントできないのは残念ですね。

プロセレクションユーザーはぜひ、使ってみてもらいたいソフトです。  


Posted by けむまき. at 2009年03月28日13:47

御前崎


20日から今日にかけて御前崎に行ってきました。
20日は5:30出発、帰宅は今日の13:00、走行距離550kmの旅でした。

飯田から山の中をさ迷い、14時過ぎに御前崎着。サーフィンの試合も開催されていて、ここ長野とは大違いです。

灯台に上るとかなりの強風。でも見晴らしはすばらしく、本当に地球がまる~く見える水辺線でした。またカツオ丼をいただき、日の入りをばっちり写真に撮りました。何年ぶりでしょう日の入りをみるなんて。朝の雨が嘘のように晴れてて、きれいに水辺線に沈む太陽を観ることができました。


そのまま帰宅も考えましたが、さすがに体が持たず、道の駅とみざわで寝ることに。ホテルも考えましたが、どうせ独りだい経費節減のため車中泊。ビール500mm缶をぐいっと飲んで寝ました。コールマンの3シーズン寝袋は暖かかったです。

翌日、身延線に沿って北上し、甲府へ。
白州のサントリーウィスキー工場に立ち寄り工場見学。お土産に限定品の山崎シェリーカスクを購入。ここまで経費を切り詰めてきたのがいっきに飛びました。


久しぶりの冒険旅行。車で寝るなど学生気分を味わいちょっとワイルドでした。

詳しい手記は準備します。
今夜は山崎シェリーカスクで夜を楽しみたいと思います。  


Posted by けむまき. at 2009年03月21日17:31

ZAGATサーベイ長野



ZAGATが送られてきました。
去年会社関係で予備エントリー調査(投票を集めるお店のエントリー)に協力し、本番でもサーベイに参加していたのでお礼として送られてきました。
僕が入れたお気に入りのお店もしっかり掲載されていました。今日が発売日ですが、昨日からコンビニには並んでいました。

写真がないため、少し見にくいですが、たくさんの人の口コミ情報なので信頼できそうです。るるぶなどと違って余計な宣伝や広告、偏った編集がないので好感です。長野県を数個のエリアに分けていますが、その分け方はあまり馴染めません。可読性は正直良くないです。また、情報が命ですので、毎年更新していって欲しいものです。

ミシュランほど大騒ぎにはなりませんでしたが、ZAGATの日本での地方版は第1号なので、観光県長野に寄与できるといいですね。
さっそく松本近辺のお店を実地調査に行かなきゃ!


  


Posted by けむまき. at 2009年03月19日22:33

卒業式

小学校の卒業式。
4月から通う中学の制服に身を包み、卒業式の日を迎えます。3~4種類観られる制服から、それぞれが別れていくのがわかります。


たくさんのピースがあふれています。


机に残された卒業証書。僕の頃は丸筒に入れてた。一度入れると、出しにくいんだ、これが。


我が子をビデオで狙っているのを後ろから狙いました。

  


Posted by けむまき. at 2009年03月17日15:09

串焼き 角 ハイボール


昨日の飲み会はここでやりました。

串焼き 角 ハイボール
http://new-concept-resort.jp/kaku/categories/



予約の時から対応がよく、コース料理の内容も工夫してくれました。
パルコ横で場所も分かり易く、お店もいい感じです。実際の料理もボリュームあって美味しかったし、飲み放題もいろんな種類あってよかったです。ちょい懐かしのハイボール!いいですね!
今度は個人飲みで行こうと思います。




  


Posted by けむまき. at 2009年03月15日17:36

白馬岩岳



1月に買っていた岩岳の割引券を使わないままでいたので、今日、天気もいいので岩岳に行ってきました。松本を出るときから晴天でしたが、白馬もそのまま晴天、真っ白い白馬連山が目の前に広がります!
さすがに平日でもあり、駐車場はがらがら。しかし何か大会があるらしく若者が結構いました。



ゴンドラで一気に頂上にあがります。この前行った八方と比べると半分くらいの標高ですが、頂上からの景色は絶景。八方も栂池も見えます。まずは山頂ゲレンデを流します。視界良好で、雪も圧雪されていてスピードも出ます。気持ちいい!次は大好きな岩岳沢コースに行こうと下ったのですが、閉鎖されていました・・・後でわかったのですが何か試合があるため整備中みたいです。しかたなく、下まで下りましたが、麓に近づくにつれて雪が腐ってきます。また、初心者ボーダーいたるところに座り込んだり、こけたりしてて、それらをすり抜けていきます。こんくらい滑れるようになったんだぁって自分の成長を感心しました。



またゴンドラに乗り頂上へ。レストラン裏の岩岳ビューコースを数本滑り、最上級コースにチャレンジ!ここは目の前に山が広がる絶景のコースですが、斜度が急なのは構わないけどコブコブだったのでうまく滑れませんでした・・・

数回麓まで一気に滑りましたが、1回だけ、大回転してしまったのと、最後の1本で麓のパラダイスゲレンデで土が出てるとこに突っ込んでしまったのが失敗でした。

もう少し標高高いとこ行かないと滑るのも難しいですね。
  


Posted by けむまき. at 2009年03月12日18:06

スパークリング

ツルヤで特価で売っていたカバ。
スパークリングワインとしては安値の499円!これは試しに買わなきゃってことで1本購入しました。
時間が無いので、冷凍庫で急速冷凍。1時間後、冷えたカバをいただきます。




う~ん、十分に冷えて、グラスに注ぐとたくさんの泡立ち。シャンパンゴールドのグラスをぐいって飲むと、・・・
うまい!辛口で後腐れ無く、くいっていけます。
これで500円!」うまい、うまい!



明日、4本は買わなきゃ!

  


Posted by けむまき. at 2009年03月07日19:42