吉牛


無性に吉牛が食べたくなる時ってないですか?
僕はあります(^^)

がつ~んと、メシを食うって感じ。

七味いっぱい振りかけて、紅ショウガも山盛り!

もちろん、牛丼はつゆだくで!

これを一気にほおばって食う!

うまい!  


Posted by けむまき. at 2009年11月29日17:17

八幡屋礒五郎


善光寺前の八幡屋礒五郎に行ってきました。

前に行った際はお客が多くてやらなかった”調合”をやってもらいました。

辛め、マイルド、香り重視などいくつかからベースを選択し、さらにトッピングでいろんな
香り付けができます。

僕が選んだのは、ベース:辛み重視、さらに少し辛く、トッピング:生姜って組み合わせです。
七味と生姜の香りが何ともいえません。



調合師のおねぇさんがそれぞれの粉をスプーンで取って混ぜ合わせていきます。

ついでに、ガラス瓶も購入。いいお土産になりました。




  


Posted by けむまき. at 2009年11月26日16:56

ボージョレ・ヌーボー



今日の話題といったら、ボージョレ・ヌーボーですね。

今年はデフレの影響か、すっごい安く手に入ります。

ジャスコも西友も1000円以下で出してきています。

昨年までは、安くても1700~1800円してたのに、今年は軒並み、980円や880円などびっくりです。

僕がジャスコで買ったのは、748円のボージョレ・ヌーボー!一番安いやつです。
ガラス瓶でなく、ペットボトル瓶で、スクリューキャップときています。
これでかなり空輸費が安くなったのでしょうか?

お味は、一口含んで、甘い感じ。軽く、少し酸味もあります。
今年は当たり年ってことですから、それなりにおいしいのかも?

新酒を味あうお祭りごとですから、それが、昨年の半値以下でできるなんて、うれしいことです。
が、これまでの値段ってなんだったの??って疑問は残りますね。  


Posted by けむまき. at 2009年11月19日20:11

白州蒸留所樽出原酒8年



先週の白州蒸留所のお土産で購入した8年原酒をいただきました。

チェイサーを用意し、ストレートで。

封を切った香りをかぐと、すごい高いアルコールの香り。
一口、口に含むと・・・

ぐわぁ~~ってウィスキーが広がります。

強い、強い。度数57ですから、これはきます。
チェイサーで潤してもまだまだ残っています。

解説には、
”味わいは円やかで、穏やかにうまみが口中に広がり、心地よいアフターテイストも特徴です”
ってありますが、僕にとっては、まだ若い荒々しい味で、とてもそんな穏やかなものではありませんでした。

いやぁ~きついなぁ。  


Posted by けむまき. at 2009年11月15日09:17

マックカフェ



新宿高島屋のイベントスペースにて。
たっくさん人が並んでるなぁって思ったら、
今度始まるマックカフェの試飲会やってました。
結構並んでたけど、あずさまで時間があったので並びました。

カフェラテSがいただけます。



お味は期待以上においしい!って感じ。
普通においしいです。

値段もスタバより全然安いってのもいですね。

長野にはいつくるのかなぁ~。  


Posted by けむまき. at 2009年11月14日20:20

晩秋のサントリー白州蒸溜所ツアー



テレビ信州主催の晩秋のサントリー白州蒸溜所ツアーに行ってきました。

雲一つない秋晴れの中、松本駅前からバスツアーです。

白州蒸留所は何度も訪れたことがあるのですが、バスハイクも楽しそうなので応募しました。大勢の参加申し込みがあって抽選になったそうです。
バスの中ではNHKでやったサントリー特集のDVDが流され、ウィスキー飲みたい!!って気持ちが盛り上がります。

白州蒸留所では毎度おなじみの見学コースで見て回りました。


発酵樽 辺り一面、あま~い麦汁の香り。

中では思いっきり発酵していました。

お土産を何にしようかすっごい悩んだあげく、蒸留所限定の原酒にしました。
響も欲しかったのですが、ここで買っては定価なのでやめました。これは後で大正解でした!


場所を八ヶ岳チーズケーキ工房に移して、ウィスキーセミナーと昼食です。
白州蒸留所のおじさんがOHPでウィスキーの話をするのですが、30分の予定が1時間近くかかってしまって、サントリーの営業さんも、参加者のみんなも焦ってました。
アルプスサーモンや、市田柿など長野県の食材をつまみにテイスティングしましたが、
お腹もぺこぺこです。


3種類をテイスティング。ゆっくり香りを楽しみました。

さぁ、いよいよ昼食!営業さんも時間が圧してやけになって、がんがん食べてください!飲んでください!とのかけ声です。


料理は豪華で大満足。ウィスキーの飲み放題で、あこがれの響12年、17年をロックでいただきました。

そして大抽選会!!
角のミニボトルやTシャツ、テレビ信州グッズなど当選者が出ていきます。
そして、なんと、響12年フルボトルが当たっちゃいました~~!



いやぁ~びっくり!ついてます!2等みたいです。1等は響17年。

バスハイクで、ウィスキー工場見学、おいしいご飯、それに大当たり!
すっごい満足+ラッキーな秋の一日でした。  


Posted by けむまき. at 2009年11月08日10:59

大人の科学



DVD借りにいったTSUTAYAで見つけたのが、
”大人の科学”。

なんと今号のふろくは、35mm二眼レフカメラ!!!

最後の1個だったこともあって、迷わず即ゲット。

おまけで二眼レフカメラだもん。
トイカメ二眼レフのブラックフライは買ったら1万円はしちゃう。
買おうか買うまいか悩んでいたカメラでもある。
それがおまけで付いてくる。

しかも周辺光量落ちして、れとろ~な感じで撮れるみたい。

いやぁ、いい巡り合わせでした。  


Posted by けむまき. at 2009年11月05日18:51

ゆき?

雨かなぁって思ってたら、少しみぞれ混じり。

空もどんより厚い雲だし、こんだけ冷え込んでると、雪降っても
おかしくない。

今年は夏も涼しかったし、寒くなるのが早そうだな。  


Posted by けむまき. at 2009年11月02日18:28

ハロウィン!



昨日はハロウィンでした!

ジャコランタンも、くり抜くと数日で腐ってしまうため、今年は当日作成。

ロウソクの揺らめく光が、目や口から漏れて怖さ倍増です。  


Posted by けむまき. at 2009年11月01日16:24