もともと履いていたのはブリジストン製のタイヤですが、なんか減りが早かった感じがしてあまり好きではありませんでした。タイヤサイズの235/60であまり見かけないサイズ。これも嫌だなぁって思ってました。
まずは近所のオートアールズやオートバックスに出かけてみると、これがなかなか高い。ブリジストンなら1本18000円もかかって工賃いれると10万円仕事になってしまいます。この不景気のご時世ちょっときついなぁって思って、次にまわったのが、アップガレージや捨てないでなどの中古車用品店。ここでも235/60ってサイズは中古で置いて無く、やはりこのサイズは難しそう。この手のお店になると、ブリジストンやヨコハマといった日本メーカーでなく、なにやら聞いたことのないメーカーのタイヤも置いてありました。そして値段は安い。
いったん帰宅してネットで調べてみると、アジアンタイヤといって韓国や台湾のメーカー製のタイヤが出回っているようで、価格も日本のそれの半値くらいで購入できるみたい。そしてお店で買うよりネット通販で買った方がまたまた遙かに安く購入できます。とはいっても、日本製以外のタイヤって初めてだし信頼性が心配です。さらにネットで調べると”アジアンタイヤ研究室”なるサイトを発見。このサイトで実際に使って見ての感想やどこで購入できるかまでわかりました。
使ってみての感想は、このサイトではブランドにこだわらなければ問題無いって感じで、コストパフォーマンスの高さを強調していました。ドリフトの練習用に走り屋が使っているとも書いてありました。他のサイトやググってみてのアジアンタイヤに対する感想は、悪い・最悪っていうケースもあり、とてもいいというケースもありはっきりしません。しかしいちがいに安かろう悪かろうではないみたいです。もちろんコストを気にしなければ素直にブリジストンを買えばいいのですが、10万が5万で収まるならやっぱり悩んでしまいます。僕は別に車が趣味でもないんで、安いに越したことはありません。でも安全性は一番大事なんですが・・・
235/60で探してもあまり種類がないので、標準サイズから少し幅を持たせて探してみると215/70ってサイズでナンカンってメーカーからSUV用のタイヤが出ていました。しかもホワイトレター(白文字)のタイヤです。値段も6800円/本!ブリジストンの1/3です。

これは悩みました・・・・