流れを撮る

カメラ教室で、烏川渓谷で”流れ”を撮る練習をしてきました。

川の流れが現実的でなく、絹のような流れに写って、ここが烏川??って思えました。

ISO感度を50に落とし、PLフィルターで光りの反射を調整したのも関係あるかもしれません。

川の流れっても、シャッタースピード優先でなく、絞りを思いっきり絞って撮るってやりかたもあるんですね。これまでは、シャッタースピード優先でばっか撮っていましたが、撮り慣れた絞り優先でもこんなふうに撮れるんですね。

絹のようなこの流れは憧れでした!

流れを撮る
1/15秒 F2.8 これは現実を写した感じ

流れを撮る
8秒 F32 ちょっと幻想的です




流れを撮る
1/80秒 F2.8 いわゆる普通に撮った感じ

流れを撮る
1.6秒 F32 絹のような流れがきれいです

同じカテゴリー(写真)の記事画像
乗鞍上高地
櫻井信夫写真教室作品展
写真集
妻籠・馬籠
K-7
試し撮り
同じカテゴリー(写真)の記事
 乗鞍上高地 (2010-05-08 20:08)
 櫻井信夫写真教室作品展 (2010-04-03 05:41)
 写真集 (2010-02-28 13:22)
 妻籠・馬籠 (2010-01-23 19:59)
 K-7 (2010-01-11 13:32)
 長野美少女図鑑 (2010-01-04 21:15)

Posted by けむまき. at 2009年08月24日19:52

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。