秋いろ



烏川を上っていくと、すっかり秋でした。

道路にはたくさんの落ち葉。風がふくと葉っぱがさらさら落ちてきます。

そういった葉っぱを撮ってきました。






残りの写真はDropboxで
http://www.getdropbox.com/gallery/1067217/1/20091017_%E7%83%8F%E5%B7%9D_%E7%A7%8B%E3%81%84%E3%82%8D?h=105463
  


Posted by けむまき. at 2009年10月18日09:36

塩尻大門地区散策


カメラ仲間と塩尻大門地区のお散歩スナップへ。

普段全く歩くことのない大門地区。
体育館に車を停め、そこを起点にヨーカ堂方面へ。

なかなか古びた建物や、昔懐かしい木の電信柱。子供の頃はいっぱいあったのに、いつの間にかコンクリート製ばっかになっちゃいました。また、いい感じ感じの消火栓がいたるところに。

銭湯があるのもびっくりです。まだ開店していなかったけど、煙突からは黒い煙が出ていて、湯を沸かしている感じ。午後の2時から入れます。

ヨーカ堂前に出ると、見慣れた大門大通りの光景、けどお店は少ない・・・
そのままヨーカ堂の裏手に回ると、昔の青果市場が駐車場になっていたり、昔懐かしい日立のお店などがあり、昔の街道跡の様相をみせます。


映画館の東座は、昭和の映画館。しんちゃんとポルノが並映なのがシュールです。

駐車場には、いったいいつのか!って思わせる朽ちた自動車。スバル製?今にしてはかわいいフォルム。色遣いも、水色でレトロっぽい。

そうこう小1時間ほどの散策の後、お昼に入った定食屋さんが大当たり!
土曜日だし、誰もいないだろうと思ったら、カウンターに人がすらり。
奥の小上がりに通されてのお昼ご飯。
看板にあった500円のしょうが焼き定食をオーダー。
出てきてびっくり、これで500円!



ご飯、メインのしょうが焼き、イカの味噌和え、もやしのおひたし、鮭のお味噌汁。
品数の多いし、めっちゃ美味しかった!

初めての塩尻大門散策でしたが、このお昼にかけてのお散歩コースは大正解のいいコースでした!

Dropboxで写真を公開中
http://www.getdropbox.com/gallery/1067217/1/20091003_%E5%A1%A9%E5%B0%BB%E5%A4%A7%E9%96%80%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E6%95%A3%E7%AD%96?h=2a540d  


Posted by けむまき. at 2009年10月03日20:08

塩尻市50周年 ふるさとのまつりにて



初めて?大門の街を歩きました。

駅からヨーカドウまでとか、笑笑までとかは歩いたことあるし、自動車やバイクでは通り過ぎたことは何度もあります。

が、この塩尻市制50周年祭りで、市役所から裏道を歩いてヨーカドウへ行くまで、いろんな発見がありました。
おいそうなカツ丼やさんに、銭湯!いい感じの煙突がたっています。
歩けば、まだまだ発見がありそうです。今度、お散歩スナップは必須コースです。

このお祭りの見所は、市内の小中学校吹奏楽部による演奏と、阿禮神社七舞台一斉曳行です。

子供たちの演奏はほほえましく、そして上手でした。

阿禮神社七舞台は、初めて見ましたが、大迫力!これは来年本物を見に行かないといけません。


Dropboxで写真を公開中
http://www.getdropbox.com/gallery/1067217/1/20090927_%E9%98%BF%E7%A6%AE%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E4%B8%83%E8%88%9E%E5%8F%B0%E4%B8%80%E6%96%89%E6%9B%B3%E8%A1%8C?h=77ede2


  


Posted by けむまき. at 2009年09月27日19:12

新村のひまわり



新聞にっていた新村のひまわりを見に行ってきました。

例年は、上高地へ向かう交差点そばにあるのですが、今年はそこはただの田んぼ。

松本大学の北側に、でっかく広がっていました。
昨日なら晴れていたので、青空にすっごく映えたことでしょう。

曇りの今日も、そうはいっても、これだけのひまわり、すごかったです。



上高地線の車窓からも、びっくりして眺めている乗客が目立ちました。

Dropboxで写真を公開中
http://www.getdropbox.com/gallery/1067217/1/20090922_%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%81%BE%E3%82%8F%E3%82%8A?h=0a8ce8  


Posted by けむまき. at 2009年09月22日21:25

写真教室

国営アルプスあづみの公園での写真教室でした。

まだあまり花はなく、紅葉もまだまだ。
少しだけあるコスモスの撮影と、そば畑を被写体に練習です。
コスモスは色にこだわり、そば畑は撮る高さに注意しました。


手前のコスモスを最短撮影距離以上に近づけて、ピンク色として見せて、奥のコスモスに重ねました。


一面のコスモス畑を、緑の空気の中って感じで撮りました。ちょっと幻想的です。

Dropboxで写真は公開しています。
http://www.getdropbox.com/gallery/1067217/1/20090919_%E5%9B%BD%E5%96%B6%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%97%E3%82%B9%E3%81%82%E3%81%A5%E3%81%BF%E3%81%AE%E5%85%AC%E5%9C%92?h=583d5e  


Posted by けむまき. at 2009年09月19日19:36

朝日村のレタスの収穫


朝日村はレタスの収穫の真っ盛りです。

7時過ぎに撮影に行ったのですが、もう至る所で収穫中でした。
青い空の元、グリーンのレタスが一面に広がっています。いかにも信州、高原野菜って感じです。


その膨大なレタスを、一つ一つ、手で丁寧にレタスを収穫していました。

朝早いので、手を休めて朝ご飯のおにぎりをほおばる姿も見かけられます。

こうやって、僕たちの食卓に届くのですね。

DropBoxで他の写真を公開しています
http://www.getdropbox.com/gallery/1067217/1/20090913_%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%9D%91%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%82%B9%E7%95%91?h=eb2d3d  


Posted by けむまき. at 2009年09月13日20:27

流れを撮る

カメラ教室で、烏川渓谷で”流れ”を撮る練習をしてきました。

川の流れが現実的でなく、絹のような流れに写って、ここが烏川??って思えました。

ISO感度を50に落とし、PLフィルターで光りの反射を調整したのも関係あるかもしれません。

川の流れっても、シャッタースピード優先でなく、絞りを思いっきり絞って撮るってやりかたもあるんですね。これまでは、シャッタースピード優先でばっか撮っていましたが、撮り慣れた絞り優先でもこんなふうに撮れるんですね。

絹のようなこの流れは憧れでした!


1/15秒 F2.8 これは現実を写した感じ


8秒 F32 ちょっと幻想的です





1/80秒 F2.8 いわゆる普通に撮った感じ


1.6秒 F32 絹のような流れがきれいです  


Posted by けむまき. at 2009年08月24日19:52

EOS IX E

今は亡きAPSカメラ、EOS IXE。
お隣さんからいただきました。

僕自身もキヤノンのカタログ見ててこのカメラのデザインはお気に入りでした。
それをいただけるなんてラッキーです!



APS、アドバンス・フォト・システム。35mmフィルムが進化して、途中フィルム取り出しや撮影情報をフィルムに書き込めるなど先進的なものでしたが、デジタルに移行してしまった今となっては何の意味もない新だシステムです。
フィルムもキタムラで1種類。1本とパックセットで売られているだけで、フィルムの箱にも、”専用のカメラが必要です”と注意書きされています。

実用性は無いのですが、IXEのデザインが近未来っぽくてかっこいいのです。メカ的にも、APSフィルムの装填部分とか凝っています。操作系もダイヤル式で手になじみます。これまた実用性は?ですが、視線入力という先進技術も入っています。パノラマ!(懐かしい)撮影もできます。

これでデジタルなら言うことなしです。

唯一APSフォーマットだけがデジカメに引き継がれていますが、CDに対してもレコードと言えば、デジタルに対しての銀塩ですが、35mmフィルムはそれなりに根強く残っていますが、APSはいつ消えることやら・・・

でも、このEOS IXEは物としては満足感ありです!  


Posted by けむまき. at 2009年08月23日18:03

お台場ガンダム

アムロの父ちゃんでなくても、このガンダム見たら
”ガンダム、ばんざ~い!”って言ってしまいそうです。


行ってきました、お台場ガンダム!
8月中しかないので、お盆にもかかわらず行ってきました。

渋滞を避けるために7時にはお台場着。
それでもたくさんの人出。こんな朝早くから来てるのか!って僕もそうですが。



当のガンダムはというと、超リアル!
これが1/1スケール、原寸大!めちゃくちゃ良くできています。
少し離れてみると、ガンダム第1話の初めてモビルスーツが登場するシーンぽく、その巨大さに驚きます。


後ろ姿が特にかっこいいです。

10時からは、ガンダムのアトラクションがあって、頭が動いたり、煙を吐いたり楽しませてくれました。
  


Posted by けむまき. at 2009年08月16日05:53

ひまわり



日曜の今日もいまいちのお天気。
雨が止んで曇りになったので、この合間に通勤路で見つけたひまわりを撮影にいきました。
今年初の夏のひまわり撮影です。


田んぼの端っこに植えられているひまわりの一群。
足元はぬかるんでますが、構わず入って行っていろんなアングルから撮影です。



思わずカエルくんも発見!いい脇役になってくれました。



その帰り、高速をくぐる小さなトンネルを抜けて反対側に行くと、10mくらい続くひまわり!こんなところにこんなんがあったんか!おまけに陽も少し差してきました。


ここでも何枚も撮りましたが、惜しいのは天気。
晴れていれば、西の山々がバックに入っていい感じになるのに。

ひまわりはまだまだ咲き誇っているので、数日以内に晴れてくれれば、また来なくちゃいけないな。
  


Posted by けむまき. at 2009年08月02日17:10