2010年中小企業診断士1次試験(8)

今年はやっぱり傾向がちがっていました。

企業経営論は、これは2次?って感じの長文が多数でてきました。例年と違うぞ!と直感しました。
90分みっちりかかって回答しましたが、この時点でかなり頭がオーバーヒートです。

冷却スプレーをかけて、冷えピタを首裏に貼って、目薬さしてっていろいろ対策しました。

これまでの3科目を回答してきて、これは今年は違うぞと感じていたので、運営管理も捨てていたラインバランシングの計算公式を急遽頭にたたき込みました。

これが出たんです!大当たり!

運営管理が始まって、問題に目を通していっていると、まさに、ライン編成効率の問題が!
超ラッキー!!
覚えてなかったので解けてなかった問題ですが、直前の機転がききました!GETです。

運営管理も例年と傾向が違い、計算問題はGMROIってのが相場でしたが、クイズみたいな問題が4~5問も出ていました。これらは全然テキストとかに無い問題で、常識問題かもしれませんが、対策範囲外です。

このように貯金科目の午後の2科目終わった時はさすがに疲れていました・・・

経済学でいきなりダメで、財務はU~~nnって感じ、企業経営論と運営管理は6割はいってるでしょうが思ったほど貯金は望めないようです。

そもそも、経済学でアウトかもしれないけど、それは考えずに明日の2科目(法務、中小)対策を考えながら、大学を後にしました。

同じカテゴリー(中小企業診断士)の記事画像
受験票
LEC1次模試
科目ごとの出題傾向分析
H20経済学、財務
ご~かくのお守り
試験案内
同じカテゴリー(中小企業診断士)の記事
 1次結果発表 (2010-09-07 19:21)
 2010年中小企業診断士1次試験(11) (2010-08-16 21:01)
 2010年中小企業診断士1次試験(11) (2010-08-13 21:07)
 2010年中小企業診断士1次試験(10) (2010-08-13 21:00)
 2010年中小企業診断士1次試験(9) (2010-08-13 20:55)
 2010年中小企業診断士1次試験(7) (2010-08-09 17:58)

Posted by けむまき. at 2010年08月10日20:07

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。