松本スナップ!with EF28mm



写真教室の先生と2人で駅前から中町~裏町と歩いてスナップしていきました。
一応、ズームレンズも持っては行きましたが、28mm1本勝負です。

何回もスナップしている場所ですが、先生に教わりながら歩くとまた全然違います。
視点の高さに注意しながら、また、横位置と縦位置の両方撮りながら散策していきました。

EF28は予想通り、しっくりくる画角で撮っていて狭いといった感覚が無く、素直に撮影できました。絞りはF8に固定し、ややパンフォーカス気味で。AFは使わず、マニュアルで撮影していきました。


お天気も良かったせいか、ガラスの反射がたくさんありましたが、逆にそれを利用しての撮影とか楽しめました。

EF28mmはいい買い物したみたいです。

スナップはDropboxのフォトギャラリーで公開しています。
黒白写真にしたものとカラーのオリジナルを載せています。
http://www.getdropbox.com/gallery/1067217/1/20090620_%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%97?h=0ae176  


Posted by けむまき. at 2009年06月20日20:12

EF28mmF2.8



この前のKEM3との松本散策でEF50mmを使ったのですが、いかんせん画角が狭い。
1DはAPS-Hなので、焦点距離の1.3倍と、普通のAPS-Cの1.6倍よりは画角の差が少ないものの35mm換算で65mmとなりやっぱり狭い。

愛用のLENS IN A CAPが35mm、BESSAのカラースコパーも35mmで、その画角に慣れている性もあってか、EF50mmF1.8は明るくていいレンズなんだけど、街中スナップではちょっと使いにくい。

望遠でEF24-105mmF4Lを持っているので、それを使えばいいのかもしれないが、街撮りスナップにはちょいと重いのと、やっぱり単焦点で軽く、体を動かしながらのスタンス確保は、撮っているって感じで魅力的。


EF28mmF2.8、EF50mmF1.8、LENS IN A CAP 35mm

EF50mmF1.8がキヤノン最安の単焦点レンズで、それより広角のレンズとなると、
24mmのF1.4LとF2.8、
28mmのF1.8とF2.8、
そして35mmのF1.4LとF2
となる。

まず。Lレンズは除外。

APS-Hなので、それぞれのレンズの35mm換算の焦点距離は、
24mm → 31.2mm(APS-C 38.4mm)
28mm → 36.4mm(APS-C 44.8mm)
35mm → 45.5mm(APS-C 56mm)
となり、35mmはやめておきます。
評判は24mmの方が上で良さそうです。

次に気にしたのが、レンズ経。今使っている50mmのフィルター経は52mmで、これを流用するとなると、USM付きの24mmF2.8と28mmF1.8が消えました。(これらはレンズ経が58mm)
残るは、そう、28mmF2.8です!


で、結局は、28mmF2.8を購入しました。
28mmだと、1.3倍換算で36.4mmと、使い慣れてる35mmとほぼ同じです。
50mmF1.8と比べて、距離窓もついて、ボディも金属製でしっかりした造りです。USMはついていませんが、どうせマニュアルで使うので必要ありません。なにより50mmF1.8に次いでキヤノンレンズの中で2番目に軽い185gも魅力です。

1D自身は重いですが、レンズが軽いため、手軽にスナップできそうです。AFスピードも遅くもありませんし、コンパクトにまとまっていていい感じです。

これから、松本スナップに行ってきます!


  


Posted by けむまき. at 2009年06月20日08:51