財務会計

財務会計に入りました。
ここはいわゆる簿記の部分と、企業分析に大きくわかれます。

UCANのテキストは気に入っているのですが、簿記部分はテキストだけではさっぱりわかりません。
実は、簿記2級3級は10年前に合格しているのですが、まるっきり忘れてしまっています。

わからないテキストを読み進めてもだめなので、ここは諦めて簿記3級から勉強しなおすことにしました。間に合うか!?って感じですが、急がば回れです。

簿記に関してはたくさんのテキストが出ていますが、僕が選んだの”10日で合格るぞ!日商簿記3級 光速マスターテキスト ”。この10日!ってところに惹かれました。
テキストもカラーでわかりやすく、一つ一つの仕分けについて詳しく書いてあります。その分300ページもあるので、中小企業診断士のためにそこまで時間をかけるのか?って思いますが、わからないことには先に進めませんからね。

財務会計

”10日で合格るぞ!日商簿記3級 光速マスターテキスト ”は東京リーガルマインドが出版している本で、東京リーガルマインドは中小企業診断士の入門講座をWebビデオで公開してるところでした。その講座を受けていたのもあっての選択です。

それが大当たりで、”10日で合格るぞ!日商簿記3級 光速マスターテキスト ”を買えば、もれなく、日商簿記3級のWebビデオ講座が視聴できる特典つきでした!これには驚きました。テキストも十分わかりやすいのですが、Webとはいえ、実際に講師の方の話を聞くと大違いです。1回30分、全10回の合計300分にもおよぶ講義が受けられます。これはすごいお得ですよね。

財務会計

実際、簿記3級は集中してやって、5日ほどで終了させました。次は簿記2級です。

同じカテゴリー(中小企業診断士)の記事画像
受験票
LEC1次模試
科目ごとの出題傾向分析
H20経済学、財務
ご~かくのお守り
試験案内
同じカテゴリー(中小企業診断士)の記事
 1次結果発表 (2010-09-07 19:21)
 2010年中小企業診断士1次試験(11) (2010-08-16 21:01)
 2010年中小企業診断士1次試験(11) (2010-08-13 21:07)
 2010年中小企業診断士1次試験(10) (2010-08-13 21:00)
 2010年中小企業診断士1次試験(9) (2010-08-13 20:55)
 2010年中小企業診断士1次試験(8) (2010-08-10 20:07)

Posted by けむまき. at 2010年01月20日06:12

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。